今回は指輪愛好家の筆者が、ケイウノで指輪を作って3年後の経過についてご紹介します。
指輪を選ぶ際の重要なポイントとなるブランドや経過、メンテナンスに関心を持っている方は必見です。
私たちがケイウノで作った指輪の体験を通じて、皆さんの疑問や不安が少しでも解消できるよう詳しくお話しします。
この記事では、以下の内容について解説しています。
- ケイウノはどんなブランドか
- ケイウノで購入した決め手
- 素材の経年変化
- 指輪の快適さ
- デザインとアフターサービスの評価
- 後悔と改善点
※コスパ(コストパフォーマンスの略)とは…値段が商品に見合っているかどうか
購入時とその後のビフォーアフターも載せていますのでぜひ最後までご覧ください。
↓条件によってはこっちもありです↓
\ ギフト券がもらえる!/
ケイウノはオーダーメイドに強いブランド

ケイウノはオーダーメイドに強く、また長い歴史を持つブランドです。
1981年に名古屋で創業をし、40年以上の歴史を持っています。
1985年にはオーダーメイド・リフォーム専門に路線を変更し今では年間4万種類以上のデザインを生み出す国内最大級のオーダーメイドブランドに。
ケイウノ | ダイヤモンドシライシ | アイプリモ | 俄(NIWAKA) | |
---|---|---|---|---|
創業 | 1981年 | 1994年 | 1999年 | 1983年 |
店舗数 | 32店舗 | 63店舗 | 73店舗 | 15店舗 |
フルオーダー | 可 | 可 | 不可 | 不可 |
強み | オーダーメイド | ダイヤモンド | 店舗数 | ストーリー性 |
ケイウノについては以下の記事で詳しく解説しているので気になった方はぜひチェックしてみてください。

ケイウノで購入した決め手

始めに、ケイウノで購入をした決め手は2つあります。
- アフターサービスが充実していること
- 好みの合うデザイナーに出会えたこと
次に、ケイウノが良いと思った経緯です。
そもそもオーダーメイドが有名であるケイウノを選択したのは結婚指輪に憧れがあり、「お揃いの結婚指輪を自分たちの手で作ってみたい」と考えていました。
オーダーメイドが可能なブランドをたくさん見ている中で、以下のような悩みもありました。
- アフターサービスの保証期間が短い
- 指輪の磨き直しに料金が毎回かかる
好きな雰囲気のブランドを見つけても、上記のような場所が多く、ブランドを選ぶのにもひと苦労でした。
そしてたくさんのブランドを調べているうちに、ケイウノにたどり着きました。
話を聞いたり調べてるなかで、実績の高さやケイウノで指輪を作った人たちの評判の良さに加えて、他の店舗よりもアフターサービスが充実していることに気づきました。

一生ものなので長期的なサポートがあるのはとても安心できます
最終的には、アフターサービスの充実度や好みの合うデザイナーに出会えたことが決め手になりケイウノで指輪を作ることにしました。
理想の指輪を作るためには、好みの雰囲気を理解してもらう必要があります。
上手くいかない場合は同じブランドでも、好みの似ているデザイナーと出会うために別の店舗に足を運んでみても良いかもしれません。
素材の経年変化


次に、素材の経年変化です。
現在の状況は今年で3年経ちます。
私たちの指輪の前提条件は以下の通りです。
プラチナ
鏡面加工仕上げ
ダイヤモンド
保証書代わりの刻印あり
その他の装飾はなく、毎日つけていますがジムに通っているのでその時はつけ外しをします。
つけ外しの頻度は週に4回ほどです。
この3つの経年変化について順番にお話ししていきます。
ケイウノの指輪には、指輪の内側に「K.uno」というロゴが刻印されており、これは、アフターサービスの時に保証書を持ってこなくてもいいように刻印されたもの
真っ白になったプラチナ
始めに、プラチナについてです。
もともと、鏡面加工仕上げで自分が反射する程に、輝いていたプラチナ部分がこのように白くなってしまいました。


これは指輪の表面が少しずつ磨耗していくことで起こります。
日常的な使用による摩耗は、個人差がありますが指輪を長く愛用するうえで避けられないものです。
細かい傷がつき過ぎていて、もともとこういう加工仕上げにしたのかのような変化です。



初めは傷が目立つので落ち込みました
ダイヤモンドは変わらずキラキラ
ダイヤモンドは、何度もぶつけることもありましたが今でもずっと綺麗に輝いています。



大きな傷もついておらずダイヤモンドが外れることもありませんでした
アフターサービスを利用したときに、ダイヤモンドの傷について聞くと「ルーペで見てみると細かな傷はついている」と言っていました。
かなり拡大しないと見えないような傷なので、あまり気にならないと感じました。
筆者の場合は、日常的にハンドクリームを使用しているため、ダイヤモンドが少しくすんでしまうことがありました。
このくすみは、化粧品やハンドクリームなどの油分はダイヤモンドとの相性が悪く表面を油の膜が覆ってしまうため、本来のキラキラとした輝きが損なわれてくすんで見えることがあります。
刻印もそのまま


内側の刻印と、プラチナの鏡面加工は今でもキラキラと輝いていてしっかり残っています。
このケイウノの刻印は証明書なしで、アフターサービスを受けるためのもの
現段階では、内側の刻印ということもあって特に薄くなっている様子はありません。
薄くなってしまった場合でも刻印を入れ直すことは可能です。
その為、外側の摩耗のことも考えると内側に刻印を入れたい場合は、外側に入れるよりも安心して入れることができます。
日常的に使用する場合、外側は擦れがひどいため、外側に何かアクセントが欲しい場合は刻印ではなく、彫り模様が安心です
つけ外しやぶつける頻度によっても、綺麗に保つことができるかは個人差があります。



筆者の場合は週に3回〜4回つけ外しをすることが多いです
指輪の着け心地は快適


次に指輪の着け心地についてです。
ケイウノの指輪は驚くほど着け心地が良く、それには秘密があります。
以下の章でご紹介します。
着け心地の秘密は30%多くした金属
正直に、ケイウノの指輪は着けているのを忘れてしまうくらい良い着け心地です。
この心地が良い指輪の秘密は、指輪の内側のカドを削らずに30%程度金属を多く使用して丸みを持たせているそうです。
HPにもまるでシルクに包み込まれているような極上の着け心地だと表現されていました。
初めは、何度も着けていることを忘れてしまい不意にぶつけることが多くすぐに傷がつきました。



今では本当に楽でこの指輪にして良かったと感じます
指輪の着け心地の良さはとても重要で、厚すぎる指輪は隣の指に干渉して違和感や圧迫感があったり、幅が広すぎるものは関節を曲げづらくなったり蒸れたりします。
数ミリの幅や厚みで着け心地は大きく変わるため、日常遣いしやすいものを選ぶことが大切です。
デザインの満足度は星5つ


続いて、デザインの満足度です。
結果は、デザインの満足度…☆☆☆☆☆
星5つで、とても満足しました。
この評価は、3つのポイントに注目して評価しました。
- オリジナリティ
- 飽き
- トータル満足度
以下は具体的に、その理由について書きました。
指輪のデザインを見ることを5年近く趣味としているが、まだ1度も同じデザインに出会っていない
作った時の大変さや楽しかったことを今でも鮮明に思い出すことができる
このように、唯一無二のデザインを作ることが出来たことと、思い出が深く刻むことができて心から良かったと感じる
私たちの指輪は大切なペットから着想を得て作った指輪で、いつでもその子を思い出します
こういった背景があるのも飽きのこない大きな理由だと思います



指輪を作ってから、時間が経ちましたがとても楽しかったです
その時の体験談もあるので良かったら見てみてください。


アフターサービスの評価はズバリ星4つ


ケイウノのアフターサービスの評価は…☆☆☆☆
星4つです。
良かった点
まずは良かった点です。
- 全て無料
- 回数制限がない
- 保証書を持ってこなくていいため楽
他のブランドでは、無料でも回数に制限があったり、料金が毎回かかるところが多いです。
それに「紙の保証書を無くしてしまった…」なんて話もよく聞きます。
そういった点がケイウノでは、一切なく回数制限なしで永久に無料でアフターサービスをしてもらうことが出来ます。



とてもありがたいです
悪かった点
次に、悪かった点です。
アフターサービスが充実しているケイウノですが、人気なブランドというのもあり予約が取りづらいと感じました。
中には、「予約なしでも全然空いていたよ」という人もいるみたいですが…
私たちの住んでいる地域では、特に土日は、混んでいて近い日付の場合はあまり空いていませんでした。
時期や店舗によるのはもちろんですが、正直、これは予想していなかったです。
大事な場面を控えている人は早めの予約をおすすめします
結果的には、星4つですがアフターサービスの内容がとても良いので、全然許容できる範囲内です。
実際にアフターサービスを利用した時の話
この時は、サイズ上げをお願いしました。
併せて、洗浄と小傷取りもしてもらいました。
以下がその時の写真です。


このように、ピカピカで作ったばかりの頃のような輝きで戻ってきました。
サイズが2号上がりましたが、どこを治したのかわからない、とても綺麗な仕上がりです。
近くで、よく観察してみても全く分かりません。



これだけ綺麗になったのに無料で嬉しいです
ケイウノのアフターサービスは以下の内容になっています。
- 洗浄・小傷取り
- 石緩みチェック・直し
- 変形直し
- 表面加工の直し
- サイズ直し(サイズ上げも)
ケイウノでは上記のサービスを永久無料・回数無制限で行うことができます。
石が緩んでいる場合は取れてしまう可能性があるので、なるべく2〜3年に1度はアフターサービスへ行くことがおすすめです
アフターサービスについては以下の記事で詳しく解説しているので気になった方はぜひチェックしてみてください。


後悔と改善点


この章では後悔と改善点についてお話しします。
デザイン面では大満足でしたが、1つ気になることがあります。
それは指輪の回転問題です。
指輪を着けていると、手の甲から見えるはずのデザインが手のひら側にいったりと、くるくると回転してしまうことがあります。
これはこれから指輪の購入を考えている人にとって少し意外かもしれません。



初めは驚きました
後から知りましたが、細めの指輪にはよくある現象だそうです。
他にも原因がいくつかあります。
- 指輪が細い
- 比較的節指の人
- 手の動きが多い人
- 装飾が片側だけにある指輪
装飾が片側だけにある場合は、重さが原因で回転してしまいます。
回転してしまうと、指輪のデザインが見えなかったり、装飾が正しい位置に来ないこともあり「少し嫌だな…」と感じます。



手のひらはよく使う部位なので、手のひら側に宝石がくると宝石が痛む原因になります
これらのことを改善するためには、作る前に気に入った幅の指輪を試着した状態で軽く手を振ってみたりして確認する必要があります。
特にケイウノでは、着け心地をよくするために内側のカドの金属を削らず、多めに残していて丸みを持たせています
そのため、着け心地を優先する場合には回転しやすい可能性があると感じています。
日常生活では快適ですが、デザイン面で気になる人は他のブランドを検討してみても良いかもしれません。
後悔というほど大きな問題ではないですが、もしまた作る機会があったら指輪の幅を少し太めにしてみたり、装飾の位置を片側だけにならないように調整したいです
回転問題は、今となっては、どうしようもないのが事実なので、今後作る人の参考になれば嬉しいです。
最終的にケイウノで作った指輪は、着け心地の良さやデザインの美しさだけでなく、アフターケアも充実していてとても満足しています。
指輪を作る際に細かい部分までこだわりを持って対応してくれるので、安心感があり、コスパが良いです。



一生懸命時間をかけて作った指輪は私たちの宝物です
とても満足できたので、もし指輪を作ることを考えている家族や友達がいたら、絶対ケイウノをおすすめしたいです。
もちろん、他のブランドもたくさん良いところがあるので、時間に余裕のある人はいろいろなところを巡ってみてください。
これからも大切に使い続けていきたいと思います。
指輪作りを検討している人の参考になれば幸いです。
まとめ
この記事では私たちの体験談についてまとめました。
ケイウノはどんなブランド?
オーダーメイドに強いブランド
ケイウノで購入した決め手
- アフターサービスが充実している
- 好みの合うデザイナーに出会えた
アフターサービスが充実しているブランドは、今後も使っていく中でコストがかかることなく安心して使い続けることが出来ます。
素材の経年変化
使用した素材は以下2つと、保証書の代わりになる刻印があります。
- プラチナ(鏡面加工仕上げ)→擦れが原因で元の加工がわからないほど白くなった
- ダイヤモンド→大きな傷はなく、石が取れることもなかった
- 刻印→現在も綺麗な状態で残っている
デザインの満足度
結果は大満足
オリジナリティ・飽き・トータル満足度の3つの軸で評価を行いました。
デザイナーの協力のおかげで、唯一無二のデザインが完成しました。
指輪の快適さ
正直に、つけていることを忘れるほどの着け心地
初めは、着けていることを忘れてしまうため、早い段階で傷だらけになってしまいました。
アフターサービスの評価
結果は…☆☆☆☆(星4/5つ中)
- 全て無料
- 回数制限がない
- 保証書を持ってこなくていいため楽
上記の良かった点に対し、悪かった点は住んでいる地域にある店舗では予約が取りづらかったこと。
※店舗や時期にもよる
特別な場面を控えている場合には、できるだけ早い予約がおすすめです。
後悔と改善点
指輪が回転する問題にもう少し力を入れるべきだった
以下の項目に当てはまる場合は、指輪が回転しやすい傾向にあります。
- 細めの指輪を選択している人
- 節指の人
- 装飾が片側(指輪の手の甲、もしくは手のひら側だけにある)の人
デザインが回ってしまうことが気になるためこういった問題を気にするべきだったと感じていますが、私たちの場合はデザイン面を特に注力していたため結果としては大満足です。
今回の記事を読んでみて少しでも興味が湧いた方はぜひ一度入店してみてください。
できれば実店舗がおすすめですが、近くに店舗がない方や不安だという方は気軽にできるオンラインもおすすめです。
他にも「オーダーメイドの指輪について」や「ケイウノについて」も詳しく解説しているので、良かったらこちらも参考にしてみてください。


以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント