結婚指輪を選ぶとき、「ケイウノ」というブランド名を耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。
しかし、ネット上で「ダサい」との声を目にすると、どうしても不安になってしまいますよね。
私もその評判を見て心配になりましたが、実際にケイウノでオーダーメイドの指輪を作った結果、そのイメージが一変しました。
「ダサい」と言われる指輪の真相を探りながら、筆者自身の体験をもとにその魅力を余すところなくお伝えします。
この記事では以下の内容について解説しています。
- ケイウノはどんなブランド?
- ケイウノはダサい?
- 一般的にダサいと感じるデザインの特徴
- どんなデザインが似合うのかは人それぞれ
ネット上の声と比較しながら体験をもとに書いているので是非最後までご覧ください。
↓条件によってはこっちもありです↓
\ ギフト券が貰える!/
ケイウノはオーダーメイドに強いブランド

ケイウノはオーダーメイドに強く、また長い歴史を持つブランドです。
1981年に名古屋で創業をし、40年以上の歴史を持っています。
1985年にはオーダーメイド・リフォーム専門に路線を変更し今では年間4万種類以上のデザインを生み出す国内最大級のオーダーメイドブランドに。
| ケイウノ | ダイヤモンドシライシ | アイプリモ | 俄(NIWAKA) | |
|---|---|---|---|---|
| 創業 | 1981年 | 1994年 | 1999年 | 1983年 |
| 店舗数 | 32店舗 | 63店舗 | 73店舗 | 15店舗 |
| フルオーダー | 可 | 可 | 不可 | 不可 |
| 強み | オーダーメイド | ダイヤモンド | 店舗数 | ストーリー性 |
ケイウノについては以下の記事で詳しく解説しているので気になった方はぜひチェックしてみてください。

結論 ケイウノはダサくない

まず、結論としてケイウノの結婚指輪は決してダサくありません。
ケイウノで実際に指輪を作った際に、デザインの幅の広さに驚きました。
シンプルなデザインから個性的なデザインまで、とてもたくさんあります。
オーダーメイドや手作り指輪を希望する場合はコンシェルジュとデザイナーと私たちで話し合いを行い、納得がいくまでデザイナーがデザイン画を作成してくれます。
その為、おかしなバランスの指輪が出来上がったり、極端に個性的なものにはなりません。
私たちはオーダーメイドで指輪を作り、周りにお披露目した時には「とても綺麗!」と口を揃えて言ってもらい、嬉しく感じたのを今でも覚えています。
大満足の結果になりました
ケイウノでは、自分の個性を反映させたオーダーメイドが可能であり、結婚指輪に込める想いを形にすることができます。
⚪︎⚪︎ダサいは有名ブランドの証拠
ネットで検索しようとすると「ブランド名_ダサい」と出てくるのも事実。
ただ、指輪を作成しようと考えているときに、希望しているブランドは変じゃないかと不安な人が多いため、みんなが検索しており、私たちの関連ワードにも表示されます。
安心してください
このように、気になっていたブランド名とダサいの文字が出てきてしまい「心配…」と感じてしまう人もいるかもしれませんが、これは有名ブランドにこそ多い現象です。
そもそもダサいって感じるのはどんなデザイン?


この章では、ダサいと感じるデザインについてお話しします。
ネット上では、特定のブランドに限らずデザインに対して「ダサい」という意見も見受けられます。
このような声の背景には、個人の好みやブランドイメージが影響していることが多いです。
例えば、とあるブランドでは、近年ブランドイメージの低下により売り上げが下がってしまうことがありましたが、ブランド名を匿名にして販売会を行い大盛況でした
これから、価値観以外に共通してダサいと言われるデザインについて探っていきます。
「ダサい」で検索した時に出てくるのは以下のような意見でした。
長い間ずっとつけていくものなので流行りのものを選ぶと途中でトレンドから外れてしまう場合がある
複雑すぎるデザインは、見る人に圧迫感を与え、逆に美しさが失われてしまう場合がある
左右大きく非対称だったり、色や形の組み合わせが合っていないと、統一感がなくダサく感じることがある
- 明るい色同士を何色も組み合わせる
- 全く異なるスタイルのものをミックスする
劣化しやすい素材や人工的な素材の使いすぎや指に合っていないサイズも安っぽいと感じられることがある
あまりにも個性的すぎるデザインは、一般的な好みに合わないことがあり、ダサいとみなされることがある
使い勝手が悪そうに見えるデザインは、おしゃれさよりも「扱うの大変そう…」とネガティブな印象を与えてしまうことがある
デザインの感じ方は人それぞれですが、これらの要素が組み合わさることで「ダサい」と感じてしまうことが多いとされています。
どの項目にも言えるのは、過度にデザインしているものがダサいとされています。
よほど振り切らない限りはダサくはなりません。
そもそも、どんな風に思われても自分が気に入ったものが1番いいです
デザインが似合うかは人それぞれ


次に、指輪の形の紹介と似合う手の形についてお話しします。
せっかく気に入ったデザインでも「なんだか似合わない…」なんてこともよくあります。
手の形や指の長さによっても、合う合わないが分かれてしまいます。
そこで、この表をご覧ください。
| 形状 | 特徴 | おすすめの手の形 |
|---|---|---|
| ストレート | ・直線的でシンプルな形状 | ・手の形が均整の取れている人 |
| ウェーブ(S字) | ・指輪全体もしくは正面がS字の曲線を描くデザイン | ・指が長くて細い人 ・手のひらが広めな人 |
| ウェーブ(V字) | ・正面がVの字を形作っている | ・指が短めな人 ・手が大きめの人 |
| ウェーブ(U字) | ・正面から手のひら側にかけて緩やかなU字の曲線が施されている | ・手が小さめで指が短めの人 |
| インフィニティ | ・無限大(∞)の形をしたデザイン | ・指が長めの人 |
| ツイスト | ・指輪がねじれたようなデザイン | ・誰でも合いやすい |
「表見たけど、好きなデザインは似合わなかったよ…」となってしまった人も安心してください。
デザインと形状はそのままに、指輪の幅を細めにするだけでとても似合うようになります。
幅の太い指輪は多くの人が難しいと感じているそうです
何度でも試着可能なので、たくさんの指輪をつけてみて決めることが可能です。
デザイナーと二人三脚でデザイン作り


ここではデザイン作りについてお話しします。
ケイウノでデザイン作りを行う時には、コンシェルジュとデザイナーがそれぞれ1人ずつと私たちで机を囲んで話し合いを行います。
その中で、自分の好みや思い出についてお話ししてそれをデザイン画にしてもらいます。
デザインについて話し合いをしているなかで「こうしたい」と思っても、言葉だけでは微妙なニュアンスまで伝わらないことも多くあります。
イメージ画像やイラスト、メモ帳を持参すると空回りせず好みを伝えることができます
その他にも、雑誌の切り抜きや手書きのラフ画を見せると、デザイナーもイメージを理解してくれ、その場で形を調整してくれます。
特にオーダーメイドはとても時間がかかります
また、好みや相性は人それぞれなので、もし担当デザイナーの提案が希望している雰囲気と違うと感じた場合には、遠慮せず、別の店舗やデザイナーに相談してみてください。
同じブランドでも、店舗や担当者によって提案の仕方や雰囲気は変わります。
指輪作りをスムーズに進めるためには、以下のチェック項目を意識すると安心です。
- 好みの素材・色・形は事前にまとめておく
- 複数デザイン案を見比べ、妥協点と譲れない点を整理する
- 疑問や不安はその場で確認する
このように、整理してからやり取りすると、完成形がどんどん頭の中でリアルになっていきます。
ただ、全く何も分からない0の状態でも、話しているうちにまとまったりデザイン画の提案によってイメージが湧いてきたりするので安心してください。
時間に余裕がある場合には、是非たくさん相談へ行ってみてください
よりブラッシュアップしたデザインが完成するかもしれません。
「思っていた以上に可愛い!」と感じる瞬間も、私たちとデザイナーとの二人三脚だからこそ味わえるものです。
以下の記事では、ケイウノで実際にオーダーメイドした私たちの体験談を詳細に書いているので参考にしてください。


指輪のオーダーメイドを通して夫婦の特別な時間を作ることができましたし、時間はかかったものの思い描いていた指輪が完成した時の達成感は今でも忘れられません。
是非気になった方は無料で何回でも相談できるので行ってみてください。
まとめ
今回は、ケイウノのリアルな口コミやその真意についてご紹介しました。
- ケイウノはどんなブランド?
- ケイウノはダサい?
- そもそもダサいと感じるのはどんなデザイン?
- デザインが似合うかは人それぞれ
- デザイナーと二人三脚でデザイン作り
ケイウノは長い歴史を持つオーダーメイドに強いブランドです
「ブランド名_ダサい」とネットで出てくるのは有名店である証拠で、不安な人が調べているため検索時に出てきてしまうことがあります
- ブランドのイメージの低下によりダサいと言われてしまう場合
- 個人の好み
- 過度に振り切ったデザイン
このような場合にダサいと感じてしまうことが多いとされています
手の形や指の細さによって似合うものと似合わないものがありますが、細めの指輪を選ぶことによって、どんなデザインでも似合うようになります
コンシェルジュとデザイナーと私たちで話し合いを行い、デザインを決めていきます
特に、イメージ画像やイラスト、メモ帳を持参すると空回りせず好みを伝えることができます
私たちの場合は、結婚指輪をこだわりたいと決めていたため、結婚する1年以上前に初めての相談に行きイメージが湧かないままお話をしましたが、その時の経験がとても大切な時間になりました。
選び方や指輪の知識を覚えておくことで、損したりイメージと違って悲しい思いをしてしまう人が少なくなれば嬉しいです。
何度でも無料で受けられるので、カフェに行くぐらいの感覚で行きましょう。
リラックスして行ってみてください
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。



