ケイウノで指輪をオーダーメイドしたいけど、キャンセルについて不安を感じていませんか。
もし可能でも、キャンセル料が発生することが気になって一歩踏み出せない方も多いと思います。
本記事では実際にケイウノで合計10時間以上の相談を経て満足のいく指輪を作った筆者がキャンセルについて公式回答を元に解説します。
この記事では、以下の内容について解説しています。
- キャンセルは可能なのか
- キャンセル料はいくらかかるのか
- 他のブランドとの比較
- キャンセルのよくある理由と対策
この記事を読むことでキャンセルの可否や料金について知ることができます。
結論から言うと、キャンセルは可能ですがキャンセル料がかかってしまいます。
具体的なキャンセル料や解決策を解説しているので是非最後までご覧ください。
↓条件によってはこっちもありです↓
\ ギフト券がもらえる!/
ケイウノはキャンセル可能

結論から言うとキャンセルは可能です。
ただし商品や進行状況によってはできなかったり手数料が変わってくるので、確認が必要です。

次の章ではそれらを踏まえて詳しく解説していきます
商品受け取り後は原則キャンセル不可


まず商品を受け取り後は原則キャンセル、つまり返品はできません。
ただし、商品に問題があったり、注文した商品とは違う商品だった場合は7日以内であれば、交換や修理が可能です。
また、そのときにかかる送料もケイウノが負担してくれます。
以下のような場合であれば交換・修理が可能です。
- お店で商品を受け取ったときは気づかなかったけど家に帰ってよくみたら傷がついていた
- オンラインで商品を買ったけど、注文した商品と違う商品が届いた
ケイウノ側の不備であれば、商品受け取り後であっても返品対応してもらえます。
逆にこちら側の不備だと受け取り後、対応してもらうことはできないです。
- 注文した商品がイメージと違っていた
- 操作ミスで違う商品を購入してしまった
そのため注文する場合は不備がないよう注意するようにしましょう。
ちなみにもし注文した指輪のサイズが合わなかった場合は、アフターサービスでサイズ変更してもらうことができるのでこちらの不備であっても大丈夫です。
ケイウノはサイズ変更や表面の磨き直しなど5つのケアを何度でも無料で行うことができます。
詳しくは以下の記事で解説してますので、気になった方はチェックしてみてください。


注文から受け取りまではキャンセル可能


商品受け取り後は原則キャンセルできませんが、注文から受け取りまでの間であればキャンセル可能な場合が多いです。
ただし商品によってキャンセルの可否やキャンセル料が大きく変わって来るので注意が必要です。
まず指輪は大きく「既製品」「セミオーダー」「フルオーダー」に分類されます。
- 既製品
-
- 既に完成している商品
- 店頭でもオンラインでも注文できる
- 最短即日で購入可能
- そこまで高価にならない
- セミオーダー
-
- 既製品の一部だけ変更した商品
- 例えば表面加工を変えたり、刻印を追加したりする
- 納期は3~5週間ほど
- 値段も既製品より少し高いぐらい
- フルオーダー
-
- 1からデザインを作成する完全オリジナルの商品
- 自分の好きなように指輪を作ることができる
- 納期は5~8週間ほど
- 他の商品と比べると高価
このうち既製品・セミオーダーとフルオーダーでそれぞれキャンセルの可否やキャンセル料が異なります。
ここからはそれぞれの場合によってどう違うかを解説していきます。
既製品・セミオーダーの場合
既製品・セミオーダーの場合、基本的にキャンセルは可能です。
しかし、商品のページに「キャンセル不可」と記載のある商品は内容の変更やキャンセルができない場合があるそうです。
また、キャンセルは可能ですが手配や加工の進行状況によって手数料が発生します。
こちらも商品によって発生の有無が変わります。
- キャンセルはできるが進行状況によって手数料が発生する可能性がある
- 商品によってキャンセルの可否、手数料の有無が変わる
フルオーダーの場合
フルオーダーの場合は注文から原型完成までであればキャンセルは可能ですが、それ以降は不可能です。
原型とは何か?
基本的に指輪の多くは鋳造という方法で製作します。
鋳造とはあらかじめできた型に溶けた金属を流し込み、冷やして固めるという製造方法です。


この際、はじめにロウで作る指輪のことを原型と呼びます。
指輪を注文してからこの原型を完成させるまでであればキャンセル可能ですが、完成後はキャンセルできないということです。
なぜキャンセルできない?
キャンセルできない理由は明言されてはいませんが、おそらく原型が無駄になってしまうからです。
既製品であれば、原型は同じものを何個も用意するのでキャンセルがあっても無駄になることはありません。
しかしフルオーダーの場合、世界に一つのデザインのため同じ原型を使うことはありません。
そのため作成した原型は全くの無駄になってしまうので、この段階でのキャンセルはできないということになります。
原型完成はいつ頃?
ケイウノでフルオーダー指輪を作成する場合、原型ができたタイミングでデザインを確認することができます。


このときの詳しい話は以下の記事で詳しく紹介しています。


私たちの場合、指輪を注文してから4週間後に原型確認を行いました。
そのためあくまで目安にはなりますが、注文から数週間であればキャンセルできる可能性が高いです。
この期間であればキャンセル可能
→あくまで目安なので詳細な日程は注文時に必ず確認しましょう
またキャンセルする場合、キャンセル料や手数料はかかりませんが、内金が返ってきません。
フルオーダーの指輪は注文する時に内金として、指輪の総額の半分を支払います。
注文時に払った内金(総額の半分)は返ってこない
フルオーダーの指輪の平均価格は2人で30万と高価な買い物なので、注意が必要です。
他のブランドとの比較


ここからは他のブランドとの比較になります。
- ダイヤモンドシライシ
-
- 公式HPに記載なし
- NIWAKA
-
- 婚約指輪、結婚指輪はご注文後に製作にかかるため、キャンセル及び返品は非対応
- ith
-
- 既製品は注文後のキャンセルは原則不可
- デザインに間違いがある場合や初期不良がある場合、7日以内なら交換や修理対応
- オーダーメイドは完成前ならキャンセル可能だが、進行状況によってキャンセル料がかかる
- ご注文内容確定より制作開始前まで :キャンセル料の発生なし
- 材料発注完了より加工制作開始まで (15日以内):お見積もり金額の30%
- 加工制作開始後より加工制作完了まで (28日以内):お見積もり金額の70%
- 商品完成後 :お見積もり金額の100%
- TANZO
-
- 原則キャンセル不可
- ただし、入籍指輪をご注文の方で、入籍指輪が完成する前(製作段階の期間)においてはお買い上げ総額の50%のお支払いでキャンセルが可能
基本的には不可ですが、条件付きで可能であるというのが多いです。
ほぼほぼ似たような感じですがケイウノの方が少しキャンセルできる場合が多いということがわかります。
ケイウノの方がキャンセルしやすい傾向
ただしそこまで大きくは変わらない
そのためキャンセルができるかよりもキャンセルしなくても済むようにするというのが非常に大事になってきます。



キャンセル料もかかりますしね
キャンセルのよくある理由と対策


ここからはキャンセルしないためにどうしたらいいかを失敗例をもとに解説していきます。
- 結婚式までに欲しかったけど間に合わない
- 思ったより高額だったが買ってしまった
このような失敗を避けるためには前もっていつまでに欲しいかや予算を決めておくことが大事です
決めておいた欲しい時期や予算は相談時に正直にスタッフに伝えるようにしましょう。
欲しい時期や予算はスタッフに正直に伝える
指輪の種類は非常に多いですし、オーダーメイドまで合わせれば無限にあります
そのため時期や予算が限られていても希望が叶う指輪は多くありますし、むしろ多くの選択肢の中から候補を絞ることができます
ここを決めずにあとあと失敗してキャンセルするのは勿体ないので、正直に伝えて指輪を選ぶようにしましょう
- 購入後にスタッフの対応を思い返すと嫌になってきた
- 断りきれずに購入してしまった
ケイウノではこのようなことはなかったので大丈夫だと思いますが、もしこのようなことがあったときは一度思いとどまるようにしましょう
指輪は一生使うものですし、指輪選び自体も一生の思い出になります



指輪を購入したときのことは今でも鮮明に覚えています。
ですのでこのような後悔は絶対にして欲しくないです
そのため「絶対にこれだ!」と思うまでは購入せずにゆっくり検討することをおすすめします
もし無理に引き止められたりしてもこっちには選ぶ権利があるので帰ればOKです
無理に引き止められたり嫌な対応をされたらそこのお店はなしでいいと思います
とにかく一生のことなので後悔のないように慎重に購入を進めましょう
- 買って着けてみたら思っていたのと違った
- 購入後にもっといい指輪を見つけてしまった
このような失敗を避けるためには納得いくまで何度でも試着や相談をするようにしましょう
既製品かオーダーメイドかで変わってきますが、まず既製品を購入する場合はしっくりくるまで何度でも試着するようにしましょう
同じ指輪でも条件によって見え方は変わってきます
- サイズ
- 光の色(白色光か暖色光かなど)
- 室内か室外か
など条件によって見え方は変わる
可能な限り色々な条件で指輪を試着し確認するようにしましょう
オーダーメイドの場合は完成するまで試着ができないのでこのような失敗につながることが多いです
そのため何度も何度もデザイナーと相談したり、似たデザインの指輪を試着したりしてできるだけリアルにイメージをするしかないです
オーダーメイドの場合はとにかく何度も納得いくまで相談するしかない
私たちもオーダーメイドにしようと決めて来店してから合計で10時間以上相談してデザインを決めました
この間嫌な顔をされたり、引き止められたりされることは一回もありませんでした
嫌な対応はゼロで親身になって相談に乗ってもらえた
またケイウノであればオーダーメイドの途中で原型確認ができます
指輪の製作段階でロウでできた原型を作りますが、この原型を実際に見て確認することができます
※指輪の製作画像
このときイメージと違った場合は無料で修正することができるのでイメージと違ったというような失敗を減らすことができます
このようにとにかく納得いくまで相談し絶対に後悔しないという確信を持ってから購入するようにしましょう
まとめ
今回はケイウノのキャンセルについて紹介しました。
◯ケイウノはキャンセル可能
- ケイウノはキャンセル可能
- ただし商品や進行状況によって異なる
◯受け取り後は原則キャンセル不可
- 受け取り後のキャンセル、つまり返品はできない
- 万が一商品に不備があった場合のみ可能
◯注文から受け取りまではキャンセル可能
- 既製品の場合
-
- キャンセルはできるが進行状況によって手数料が発生する可能性がある
- 商品によってキャンセルの可否、手数料の有無が変わる
- フルオーダーの場合
-
- 原型完成まではキャンセル可能
- キャンセルは可能だが内金は帰ってこない
◯他ブランドとの比較
- 他ブランドは基本的には不可
- 条件付きで可能な場合も
◯キャンセルのよくある理由と対策
- 何度でも納得いくまで相談する
- 絶対に後悔しない確信を持ってから購入する
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。